
GUIDE ─ 入試情報 ─
(令和5年度/2023年)
1 募集定員(推薦入学者を含む) 第1学年
普通科 | (男女) | 若干名 |
---|---|---|
英語科 | (男女) | 若干名 |
音楽科 | (男女) | 若干名 |
2 願書受付期間
日程 | 令和5年1月5日(木)~1月10日(火) |
---|---|
受付時間 |
9:00~16:00(土・日・祝日をのぞく) 郵送出願は締切日必着のこと。 |
※他の都道府県にも同様の奨学制度があります。
3 検査日
令和5年1月13日(金) |
4 検査場
本校 |
5 検査日程
13:55 | 13:55までに検査場に入ること。 |
---|---|
14:00~14:10 | 点呼・諸注意 |
14:15~15:00 | 作文 |
15:05~ | 面接 音楽科実技試験、音楽科面接(昼食は不要) |
※ 合否判定にあたっては、求める生徒像に照らして総合的に判断して判定します。
6 受検料
12,000円 |
A.銀行振込 |
振込依頼人を受検生氏名とする。 振込証明書を願書裏面の所定欄に貼付ける。 |
---|---|
(1)金融機関窓口振込 | 所定の用紙で振込し受検料振込証明書を貼付 |
(2)ATM振込 | ATM操作時の振込レシートの原本を貼付 |
(3)ネットバンキング | 振込記録画面等を出力して貼付 |
B.現金 | 本校窓口で納入 |
---|
C.郵便為替 | 郵便局で為替証書を発行してもらう |
---|
7 合格発表
令和5年1月19日(木) 在学中学校長に通知する。 |
8 入学手続
日程 |
合格通知の受領の日から1月27日(金)までに 入学手続要項に従って完了すること。 |
---|---|
受付時間 | 9:00~16:00(土・日をのぞく) |
9 特典
推薦入学の特典として、入学金70,000円を免除する。 |
10 奨学制度
学校法人 八戸聖ウルスラ学院奨学生(在学中3年間支給) |
学力検査において400点以上の得点者に対し、学校法人八戸聖ウルスラ学院奨学生としての資格を認め、年間授業料と施設設備費を合計した額から国の就学支援金や県の就学支援費を差し引いた保護者負担分の100%を免除する。奨学生を希望する者は、「推薦入学願書」の学力検査、受検の有無の「1. 受検します」に○をし、学力検査(令和5年2月9日(木)実施、5教科・受検料不要)を受けること。 |
11 留意点
推薦入学検査において不合格の場合でも、一般入学検査を受けることができる(受検料不要)。 |
12 推薦基準・提出書類・検査内容
推薦基準 (全ての項目に該当する者) |
(1)令和5年3月中学校卒業見込みの者で、在学する中学校長が推薦する者。 (2)本校のみを志望する者。 (3)心身共に健康で、欠席の少ない者。 (4)全教科を通し評定1が無い者。 |
---|---|
提出書類 |
(1)推薦入学願書(本校所定の用紙5) (2)校長推薦書(本校所定の用紙5) (3)調査書 出身中学校長が作成したもの(都道府県公立高等学校入学者選抜実施要項による調査書の写し可) |
検査内容 | ①調査書 ②作文 ③面接 |
推薦基準 (全ての項目に該当する者) |
(1)令和5年3月中学校卒業見込みの者で、在学する中学校長が推薦する者。 (2)調査書の「必修教科の学習の記録」における「総計」が90以上の者。 (3)本校のみを志望する者。 (4)心身共に健康で、欠席の少ない者。 (5)全教科を通し評定1が無い者。 |
---|---|
提出書類 |
(1)推薦入学願書(本校所定の用紙5) (2)校長推薦書(本校所定の用紙5) (3)調査書 出身中学校長が作成したもの(都道府県公立高等学校入学者選抜実施要項による調査書の写し可) |
検査内容 | ①調査書 ②作文 ③面接 |
推薦基準 (全ての項目に該当する者) |
(1)令和5年3月中学校卒業見込みの者で、在学する中学校長が推薦する者。 (2)実用英語技能検定3級以上取得者、または調査書の「必修教科の学習の記録」における「英語」の3年間の合計が11以上の者。 (3)本校のみを志望する者。 (4)心身共に健康で、欠席の少ない者。 (5)全教科を通し評定1が無い者。 |
---|---|
提出書類 |
(1)推薦入学願書(本校所定の用紙5) (2)校長推薦書(本校所定の用紙5) (3)調査書 出身中学校長が作成したもの(都道府県公立高等学校入学者選抜実施要項による調査書の写し可) (4)実用英語技能検定3級以上取得者は、合格証明書のコピー |
検査内容 |
①調査書 ②作文 ③面接 (実用英語検定3級程度の英会話含む) |
推薦基準 (全ての項目に該当する者) |
(1)令和5年3月中学校卒業見込みの者で、在学する中学校長が推薦する者。 (2)音楽の技能を有する者。 (3)本校のみを志望する者。 (4)心身共に健康で、欠席の少ない者。 (5)全教科を通し評定1が無い者。 |
---|---|
提出書類 |
(1)推薦入学願書(本校所定の用紙5) (2)校長推薦書(本校所定の用紙5) (3)調査書 出身中学校長が作成したもの(都道府県公立高等学校入学者選抜実施要項による調査書の写し可) (4)音楽歴(本校所定の用紙) (5)声楽、管・弦・打楽器専攻者は伴奏譜(コピー可)を添付 |
検査内容 | ①調査書 ②作文 ③面接 ④実技試験、音楽科面接 |
①専攻実技 任意の自由曲1曲 ※声楽、管・弦・打楽器専攻者は伴奏譜(コピー)を添付。 |
②音楽科面接 |